最近许多同学来咨询到日本学“传媒专业”的问题。但其实,所谓“传媒”专业,并不是一个明确的专业分类,只是我们日常语境里的一种叫法。
类似于在中国常说的“动漫”专业,其实在日本也并没有这个称谓,它是把动画和漫画两个专业给糅杂到一起了。“传媒”也同样,是把流传学和媒体学这两个大的学术观点给糅杂到一起了。我想,从观点上搞清楚日本的学术体系里マスコミ学、メディア学都是学什么的,对于那些想去日本学“传媒”的同学来说是很有须要的。
#传媒#顾名思义这是研究マスコミ和メディア的学问。マスコミ,是英语mass communication的日文缩写,意为公共流传(公共传媒),指的是通过报纸、杂志、电视、广播等前言一次性向不特定众多的受众流传信息。#日本留学#メディア(media),前言,作为通报信息的载体人们的手势、眼神、肢体语言到小我私家相同的信件等等都可以算作是前言,可是详细到“マスコミ学和メディア学”的语境下,这里的前言或者说媒体则指的是报纸、杂志、电视、广播等为主的公共流传的主要前言。另外从1990年月后期开始,互联网也天经地义的成为公共传媒的重要组成部门。
而大家常看到的“マルチメディア”(多媒体)这个词,则指的是可以同时通报和交流文字、视觉、声音等多种形式信息的媒体。再有,マスコミ学和メディア学从学科分类上讲应该算作社会学领域里的研究分支,可是由于今世的マスコミ、メディア对于社会有着庞大的影响力,从而吸引了越来越多想要从事相关学习的学生,所以日本许多的大学将媒体、公共流传等相关学术分支单独以学科、甚至学部为单元排列出来,尤其是冠以“メディア”相关的学科还是颇有一些的,甚至有的大学还开设了“メディア”命名的学部。
说到在日本对于マスコミ学和メディア学的研究偏向,可以枚举出:以报纸杂志(纸媒)、电视、广播、互联网等差别媒体为独立工具来研究各自的作用、分析对比各自的特性;对日本和外洋的マスコミ和メディア举行比力研究;对マスコミ和メディア的社会生长史和社会作用以及围绕其发生的问题举行研究等等。举例来说,随着公共流传、公共传媒的蓬勃和普及,任何人都可以独立的获取种种各样的信息,然后凭据获得的信息对事物举行独立判断。
在这一点上,我们生活的时代跟靠口耳相传获取信息的时代、跟仅靠文字记载生存和通报信息的时代相比,杜绝了少部门当权者独占信息的生产权和流传权的情况。进而,随着互联网时代的到来,任何人都不仅仅再是信息的吸收者同时也都可以成为信息的发送者(现在的自媒体时代正是最好的注脚)。
而作为问题来说,好比信息管制的相关命题——政府可以使用管制的权利举行信息利用,公共传媒可以有计划性地引导社会舆论的走向或者影响某种盛行趋势。再好比,新闻报道的自由很是重要,可是媒体取材时的过分自由又会引发“报道侵犯”这类的侵犯隐私权的问题。再好比报纸、杂志、电视台这些媒体在其报道和节目中是否会出于对广告主和赞助商的某种挂念而造成内容上的欠缺这类问题。
上面是对研究偏向举行的简朴枚举,很是片面和局限。下面再来简朴对日本的マスコミ学和メディア学的学习领域举行一个归纳综合性的先容。マスコミ学的学习领域或许可以归纳综合的分为“对公共媒体(前言)自己举行的学习”和“对围绕公共媒体(传媒)的诸问题的学习”这两部门。所谓“对公共媒体(前言)自己举行的学习”的部门包罗:广告论:广告的历史以及广告商业的运作模式、广告费的国际比力、广告的媒体战略、广告的种类和制作等相关的研究课程。
マルチメディア论:网络社会和信息宁静、IT工业的使用、信息媒体的小我私家化以及移动端等的相关研究、探讨信息化社会的生长前景。出书论:对公共流传运动的原点——出书运动举行文化社会层面以及实操层面的学习和分析。放送论(广播电视):广播电视作为今世最强有力的(互联网如此蓬勃之前)公共传媒对今世文化发生了深远的影响。那么广播电视是如何保持其公共属性的?在多种媒体多重信息渠道共存的时代广播电视该何去何从?对于这些问题的学习和探讨。
所谓“对围绕着公共媒体(传媒)的诸问题的学习”的部门包罗:コミュニケーション论:学习公共流传、社会流传、信息流传等等一切跟“流传”相关的学问。マスメディア论:以电视、广播、互联网等等现有的媒体(前言)为工具,研究如何去判别和领会它们发送的种种信息。ジャーナリズム论(新闻、报道论):跨越政治、经济、文化这些框架,以更辽阔的视野来学习和研究新闻、报道这个行业。
媒体工业论:把互联网相关工业等新工业的兴起放在媒体工业整个的生长历史历程中,来学习媒体工业的已往、分析现状和展望未来。报道伦理:对于事件、事故取材时超出须要限度的隐私侵害现象以及报道当中对工具举行有罪推定似的侵害当事人权利等报道侵权情况,在伦理领域举行学习和分析。メディア学的学习领域或许可以归纳综合分为社会科学系领域和体现系领域两部门。
社会科学领域的内容包罗:メディア社会、心理学:在现实社会中通过观察等方法分析和考察媒体对人们思考和行动的影响。メディア经济学:重视公正性的同时又要重视同广告主之间的关系,此课程研究在资本主义社会中运行的公共传媒工业的应该如何生长。
メディア执法学:研究新闻报道的自由、表达的自由以及报道、取材中的隐私掩护问题;数字媒体生长所引发的著作权问题等等执法和媒体之间的关系。体现系领域的内容包罗:活字媒体:通过制作报纸、杂志等学习活字媒体的特性和体现方法。影像媒体:通过制作电视、广播、CATV等来学习影像媒体的特性和体现方法。
IT相关媒体:通过制作网页、3D影像、多媒体作品等来学习IT相关的新媒体的特性和体现方法。另外另有一大类メディア相关的理科类专业,诸如メディア通信工程、メディア工程、信息メディア学等等,这些学科的学习领域更偏重于技术层面,包罗通信技术、信息技术、数据技术等,是研究在后台如何运用信息科技手段为媒体和信息流传服务的。这一类专业其实跟我们通常意义上讲的“传媒类”专业还是有距离的,或者说属于理工技术在特定领域的应用。
#信息# 最后给大家枚举一下日本开设“传媒类”专业的大学(包罗相关学部、学科、专业),以便于想去日本学习“传媒”的同学们举行参考和事前调研。#日本大学#先说在日本开设了メディア学部或者メディア系名称学部的大学:メディア学部:• 東京工科大学• 城西国際大学• 目白大学メディアコミュニケーション学部:• 江戸川大学メディア情報学部:• 駿河台大学• 東京都市大学情報メディア学部:• 北海道情報大学• 稚内北星学園大学• 名古屋文理大学グローバル・メディア・スタディーズ学部:• 駒澤大学観光メディア文化学部:• 松蔭大学情報メディアコース:• 光陵女子短期大学 再来看日本开设了メディア学科或者メディア、マスコミ类学科的大学有哪些:首先是文科类下的学科、专业,也是我们语境中传统的“传媒类”专业:• 横浜国立大学 - 教育人間科学部 マルチメディア文化課程• 長崎県立大学 - 国際情報学部 情報メディア学科• つくば国際大学 - 産業社会学部 メディア社会学科• 文教大学 - 情報学部 メディア表現学科• 慶應義塾大学 - 環境情報学部• 上智大学 - 文学部 新聞学科• 獨協大学 - 外国語学部 英語学科 メディア・コミュニケーション コース• 成城大学 - 文芸学部 マスコミュニケーション学科• 東海大学 - 文学部 広報メディア学科• 東京国際大学 - 国際関係学部 国際メディア学科• 東洋大学 - 社会学部 メディアコミュニケーション学科• 東洋大学 - 総合情報学部 メディア文化コース• 日本大学 - 法学部 新聞学科• 法政大学 - 社会学部 メディア社会学科• 武蔵大学 - 社会学部 メディア社会学科• 目白大学 - メディア学部 メディア学科• 立教大学 - 社会学部 メディア社会学科• 立教大学 - 現代心理学部 映像身体学科• 相模女子大学 - 学芸学部 メディア情報学科• 椙山女学園大学 - 文化情報学部 メディア情報学科• 名古屋文理大学 - 情報メディア学部 情報メディア学科(メディアプランニングコース)• 岐阜経済大学 - 経営学部 情報メディア学科• 京都精華大学 - 人文学部 社会メディア学科• 同志社大学 - 社会学部 メディア学科• 同志社女子大学 - 学芸学部 情報メディア学科• 立命館大学 - 産業社会学部 現代社会学科(メディア社会専攻)• 関西大学 - 社会学部 メディア専攻• 関西大学 - 総合情報学部 メディア情報コース• 関西学院大学 - 総合政策学部 メディア情報学科• 甲南女子大学 - 文学部 メディア表現学科• 大手前大学 - メディア・芸術学部 メディアコース(出书編集専攻)• 広島経済大学 - 経済学部 メディアビジネス学科• 福山大学 - 人間文化学部 メディア情報文化学科• 四国大学 - 経営情報学部 メディア情報学科• 福岡国際大学 - 国際コミュニケーション学部 デジタルメディア学科• 福岡女学院大学 - 人文学部 メディア・コミュニケーション学科其次是主要以艺术类学科为主的学习“体现方法”的专业:• 東京芸術大学院 - 映像研究科• 九州大学 - 芸術工学部 芸術情報設計学科• 女子美術大学 - 芸術学部 メディア表現領域• 玉川大学 - 芸術学部 メディア・デザイン学科• 東京工芸大学 - 芸術学部 インタラクティブメディア学科• 東京工芸大学 - 芸術学部 ゲーム学科• デジタルハリウッド大学 - デジタルコミュニケーション学部• 日本大学 - 芸術学部 映画学科• 名古屋文理大学 - 情報メディア学部 情報メディア学科(映像メディア/サウンド制作コース)• 京都学園大学 - 人間文化学部 メディア社会学科(新しく開設)• 京都精華大学 - 芸術学部 メディア造形学科• 名古屋造形大学 - 造形学部 メディアデザインコース• 名古屋学芸大学 - メディア造形学部 映像メディア学科• 梅花女子大学 - 文化表現学部 情報メディア学科• 静岡文化芸術大学 - デザイン学部 メディア造形学科• 北翔大学(名称変更 旧校名:浅井学園大学) - 生涯学習システム学部 芸術メディア学科• 立命館大学 - 映像学部 映像学科• 大手前大学 - メディア・芸術学部• 大阪成蹊大学 - 芸術学部 情報デザイン学科(映像コース)• 徳島文理大学 - 人間生活学部 メディアデザイン学科 最后是以理工科为主要学习内容属于メディア系的专业:• 茨城大学 - 工学部 メディア通信工学科• 筑波大学 - 情報学群 情報メディア創成学類• 福井大学 - 工学部 情報・メディア工学科• 北海道科学大学 - 未来デザイン学部 メディアデザイン学科• 工学院大学 - 工学部2部 情報通信メディア工学科• 東京工芸大学 - 工学部 メディア画像学科• 東京都市大学(旧武蔵工業大学) -メディア情報学部 社会メディア学科• 東京電機大学 - 未来科学部 情報メディア学科• 東海大学 - 情報通信学部 情報メディア学科• 法政大学 - 情報科学部 ディジタルメディア学科• 明治大学 - 総合数理学部 先端メディアサイエンス学科• 神奈川工科大学 - 情報学部 情報メディア学科• 愛知工業大学 - 情報科学部 メディア情報学専攻• 愛知工科大学 - 工学部 情報メディア学科• 金沢工業大学 - 情報フロンティア学部 情報メディア学科• 諏訪東京理科大学 - 工学部 コンピュータメディア工学科• 中京大学 - 工学部 メディア工学科• 名古屋文理大学 - 情報メディア学部 情報メディア学科 (情報システムコース)• 立命館大学 - 情報理工学部 メディア情報学科• 京都産業大学 - 情報理工学部 メディア処理技術コース• 龍谷大学 - 理工学部 情報メディア学科• 近畿大学 - 理工学部 情報学科 情報メディアコース• 近畿大学 - 工学部 情報学科 情報メディアコース• 近畿大学 - 産業理工学部 情報学科 メディア情報コース• 大阪工業大学 - 情報科学部 情報メディア学科• 大阪電気通信大学 - 総合情報学部 デジタルゲーム学科• 大阪電気通信大学 - 総合情報学部 ゲーム&メディア学科• 大阪電気通信大学 - 総合情報学部 情報学科 デジタルメディアコース• 武庫川女子大学 - 生活環境学部 情報メディア学科。
本文来源:亚慱体育app在线下载-www.hzty110.com
Copyright © 2007-2021 www.hzty110.com. 亚慱体育app在线下载科技 版权所有 备案号:ICP备86375518号-7